京都で注文住宅・木造住宅・木造建築・町家・数寄屋建築等の新築・リノベーション・古民家改修を行う設計事務所 一級建築士事務所
旗竿敷地の町家 スケルトンリノベーション
まずは破壊から とことん骨組みのみ残してこわします
業界用語なんですかね
こぼち「毀ち」「壊ち」;こっちの業界では解体の事は「こぼち」といいます
古語の「殷つ(こほつ・こぼつ)」に由来するそうです
京都で注文住宅・木造住宅・木造建築・町家・数寄屋建築等の新築・リノベーション・古民家改修を行う設計事務所 一級建築士事務所
旗竿敷地の町家 スケルトンリノベーション
まずは破壊から とことん骨組みのみ残してこわします
業界用語なんですかね
こぼち「毀ち」「壊ち」;こっちの業界では解体の事は「こぼち」といいます
古語の「殷つ(こほつ・こぼつ)」に由来するそうです
京都で注文住宅・木造住宅・木造建築・町家・数寄屋建築等の新築・リノベーション・古民家改修を行う設計事務所 一級建築士事務所
旗竿敷地の町家 スケルトンリノベーション
この住宅は隣地の旧家を背景に裏庭のモミジがみごとなシンボルツリーとなっております
春夏秋冬を映すモミジのお庭を綺麗に切り取りたいところです
乱調かつ不定期の当ブログをお施主さんがなんと全て読破頂いたということでまことに有難いことです
鳥居本の家や東山の家のピクチャーウィンドウの納まりに共感頂いたとのこと
モミジの庭を切り取る使命を仰せつかった以上は気合が入ります
京都で注文住宅・木造住宅・木造建築・町家・数寄屋建築等の新築・リノベーション・古民家改修を行う設計事務所 一級建築士事務所
急こう配の階段を上がると
正に旗竿敷地の真骨頂
一気に視界が抜けていきます
京都で注文住宅・木造住宅・木造建築・町家・数寄屋建築等の新築・リノベーション・古民家改修を行う工務店 一級建築士事務所
旗竿敷地の町家 スケルトンリノベーション
旗竿敷地は2m道路に面していない場合は原則、新築や増築などの建築行為ができないので
リノベーションを行うことになります
細い路地を抜けて薄暗い玄関を抜けると光の裏庭がひらかれております
こんな感じ
京都で注文住宅・木造住宅・木造建築・町家・数寄屋建築等の新築・リノベーション・古民家改修を行う設計事務所 一級建築士事務所
コロナ禍の中、乱高下する建築資材も徐々に落ち着きをとりもどしたところで・・
満を持して町家の全面スケルトン改修始動します
京都は旧市街地美観地区 ご縁を頂いたご夫婦の為の専用住宅
いわゆる旗竿敷地 旗みたいなかたち
建物を建てるには原則2m以上 道路に面していなければなりませんが京都にはたくさんこういう形状の旗竿敷地があります。路地奥を抜けると全くオモテとは異質の空間が拡がっていたりと独特の街並みがあります
旗竿敷地は個人住宅としてのプライバシーとオモテの道との距離感がおもしろいですね
当物件も匠の技いよいよ冴えわたるトミー棟梁(←技と反比例して謙虚さも増し増し)により息吹を吹き込もうという作戦です 乞うご期待
京都で注文住宅・木造住宅・木造建築・町家・数寄屋建築等の新築・リノベーション・古民家改修を行う工務店 一級建築士事務所
施工させて頂いたリノベーション物件の竣工写真です。岡田大次郎さんに撮って頂きました。
唐紙は一つの版が30センチほどなのでそれを一つ一つ版画のように押していってつなげて製作する為、納期が2週間程かかります
ツボツボからの居間
欅+大工
4mの欅の板は天理までお施主さんファミリーと買い付けにいったもの。家具職人でなく大工技術により作った荒削りで無骨なテーブルです。大家族が集います。
格子耐力壁による耐震性の確保と視線の抜け
京都で注文住宅・木造住宅・木造建築・町家・数寄屋建築等の新築・リノベーション・古民家改修を行う工務店 一級建築士事務所
低温乾燥材で作り込んだ家です。
まずは解体現場から・・
昨今の建設業従事者の不足もあり、現場の風景もここ20年ほどで大分様変わりしました。ジョンは人力ハンマーでコンクリートスラブを破砕するパワーがあります。
斫り機を忘れた際に、現場に行ったらコンクリートスラブがハンマーで既に解体されていたという伝説を残してます。
まずは基本の許容応力度計算による構造の安定3等級に基づく配筋