2015年1月31日土曜日

景観賞ノミネート

京都で木造住宅・店舗等の設計施工を行う建築設計事務所である弊社で現在進行中のプロジェクト

東山の家が景観への配慮とその構造的独自性において景観賞 建築部門にノミネートされ、有識者の方々10数名に現地調査をして頂きました。現地調査を受けて頂いた御施主様に感謝致します。


新築住宅

京都で木造住宅・店舗等の設計施工を行う建築設計事務所である弊社で現在進行中のプロジェクト

施工中の新築住宅

土台は栗を使って基礎パッキンは御影石
柱は桧の4寸 背割りなし 基礎から構造材までグレードの高い素材で構成される家です。



LDKの内部です。 中庭に面して梁が連続していきます。
完成図がようやく見えてきて良い空間になる事が想像されます。
天井の高さがやはり重要かなと常々思います。
部屋は広すぎたり、天井がむやみに高かったりまた低すぎても駄目だしというところで
このへんは物件それぞれでの塩加減というところでしょうか。
外観は御施主様からいただいているイメージが昔の医院建築という事で、
和洋が取り込まれた感じをうまくつくろうと思います。
西洋の壁はやはり分厚さなので、サッシも少しおくまったところに入ってもらってます。
分厚い壁からの光を期待します。
半丸窓は鉄骨作家のウツミ鉄工の内海さんが腕によりをかけて製作!
シンプルな形状なのですが、この円を作るのが結構難しいんです。
内海さんには階段の鉄骨手摺でもお世話になります。

2015年1月18日日曜日

北山杉活用優良施設コンクール知事賞受賞

京都で木造住宅・店舗等の設計施工を行う建築設計事務所である弊社で現在進行中のプロジェクト

教会の耐震改修が北山杉活用優良施設コンクールで知事賞を受賞しました。

2014年12月17日水曜日

京環境配慮建築物 優秀賞受賞

京都復活教会の耐震改修が北山杉を用いた耐震改修の事例として学識経験者から評価され、優秀賞として京都市より表彰されました。





2014年8月26日火曜日

WM Vories  耐震改修

ほぼ竣工

園長よりウマ宿っぽくなりましたねというお言葉を頂きました。
イエスが生まれたウマ宿の事のようです。
教会は皆さんが世代に渡って慣れ親しむ空間ですので、できるだけ厳めしい主張が少なく柔らかい感じで耐震改修ができればという事で始めたプロジェクトです。
幼稚園の休み1ヶ月の中で完了するという制約とヴォーリズ建築であるという点からも既存の意匠を触らずに内部にユニットを組み込むという選択としました。
意匠上の点では史学的な見地からは賛否両論があると思われますが、柱の劣化が臨界点に来ているという危急の要求と厳しいコスト・納期の中において実現可能な強い架構を組めました。

伽藍配置のようですね

2014年8月25日月曜日

2014年8月21日木曜日

W,M、Vories 耐震改修

卍組トラスがようやく全貌を現し始めました。
風雪に耐えて磨かれた北山丸太+職人の現場力
末口4寸の北山杉のトラスもホールのスパンからすると繊細に見えます。
柱脚の納まり