素の建築をつくろうと思います
素材がぶつかり合う事で建築を構成するようなできるだけ素の建築をつくろうと思います。
装飾を削ぎ落とした素材の建築になれば良いと考えます。
主に京都で木造建築設計を行っている弊社では、地産地消で地元の産材を使いたいという思いを常に持って仕事をしております。できるだけ大黒柱などの、主な構造材を地元のもので構成することをこころがけております。
素材がぶつかる家では、土台を栗材を用いて構造材の柱全てを桧の4寸とし、仕上げ材も天然石・土(漆喰等の左官材料)・天然木・ガラス・鉄という素材を尺寸モジュールという秩序の中でぶつけあって構成しました。
米松の梁は1尺の大黒柱硝子を超えて中庭へと外部に突き抜けていきます。
砂漆喰の壁・無垢材・木製建具・硝子
北の開口部からの安定した光・スチール・無垢のスケルトン階段
中庭からLDK・外壁の左官壁・木製建具・硝子
0 件のコメント:
コメントを投稿